東北新幹線のお弁当
- ひろみん
- 2020年8月24日
- 読了時間: 2分
更新日:2020年10月22日
新青森に行く新幹線にて。
東京駅で駅弁を選ぶ。
「牛肉ど真ん中弁当」が大好きだけど、、
いつも同じになってしまうから、
「八ヶ岳高原の鶏めし」
にしました
鶏そぼろが、好き。

ついつい、お弁当は、
発車前にペロリしてしまいそうなので、
東京から駅弁を買った時は、
大宮をすぎるあたりまで
開けないようにしています。
新青森駅では、
J R東北バスと新幹線が並び。

五能線に行ったついでの列車がこない時間
十二湖の青池を散策してみました。
ほんとに青いんだな。

青池の駐車場の前にあった売店にある
アンドーナツがおいしい
生地が手作りなのか??
すごいおいしくてびっくりした。↓

轟駅に寄って

はじめて気がついたけれど、
駅名にりんごの絵がついてるっ!
可愛い

深浦駅近くにあるレストラン
「セイリング」さん
でいただいた
ビーフシチューが、美味しかったぁ。
↓

お店の方が説明してくださって
「ゆきした深浦人参」を使用してるみたいで
雪下で育つ美味しい人参だそうです。
時期の時に、生の「ゆきした人参」買ってみたいなぁ。
旅の間、こう言う話を聞けるとすごく嬉しい。
青森からの帰り道は、
「ぜいたく弁当」
いろいろ楽しめるのが、魅惑。
4種類のお寿司が入っているのですが、
にんにく味噌がちょっとのったサバや
茎わさびとクリームチーズがちょこんとのった
サーモンが美味しかったです。

最後に寄り道したのは、
「嶽きみ」のトウモロコシ!!
直売所で買って、
おうちに帰ってすぐ茹でました。
こんな甘いトウモロコシ
初めて!!
というわけで
毎年、お取り寄せしたいな。

食べてばっかり
とか、言わないのっー。
Kommentare