top of page

旧三江線

  • 執筆者の写真: ひろみん
    ひろみん
  • 2020年8月6日
  • 読了時間: 2分

更新日:2020年10月22日

三江線沿いにドライブしてみました。

2018年最終列車を見送った宇都井駅。


ree

とても静かで、

駅の前にはバス停があって。


最終日に人がたくさんいたのを思い出しながら

まわりをひとまわり。

あーこの階段、わくわくしながら登ったなぁ。


ree

宇都井駅付近には、

「うづい通信部」という古民家のカフェができていて、築95年の診療所を改築したものだそうです。

そこに寄りたかったのだ。


歴史あるものを

大切に残すって、

とても大変なことで


大事にしたいという思いがたくさん集まらなと

叶わないんだなぁと

改めて思いました。


いつか宿泊などできるような施設になったら、

ぜひ、泊まりにこよう。

ree

中は光が美しいカフェで


ree

限定5食のカレーは

売り切れてしまっていたけど


ree

地元の冷やしお芋をいただきました。

地元の。ていうところが私は嬉しい

ree

細かいところまで

可愛いカフェでした。


ree

伊賀和志駅付近は、

ブッポウソウの住む場所。


たまたま、珍しい鳴声で目の前を

ブッポウソウが飛んで行きました。


写真こそ撮れなかったけれど、

今まで三江線を訪れて、

1度だって出会ったことがなかったから、

とっても嬉しかったぁ。


ree

作木駅付近の道の駅には、

マスクをしたブッポウソウがお出迎えしてくれていて、

おやつには、作木で作られたチョコレートを

買いました。


ree

口羽駅には、

三江線へのメッセージが残されていました。

ree

トロッコはお休みしていたけれど、

また来たいな。

という気持ちが残るから、

良かったかな。


素敵なところだなぁ

三江線。



 
 
 

コメント


bottom of page